Futurist

AI prompt / API iPaaS >> メタ空間AIネットワーク(公共創造)への発展

概要(3/28 ライブ配信)

2023/3/22に、「 AIプロンプトやAIユースケースの実験を共有しよう #1 【提案】<バーチャル街づくり連合>〜未来型のライフスタイルを実験してく横断型環境の模索提案〜 」を実施しました。

以下に配信内容のリンク及び概要を記載しています。

配信内容(YouTube Live)

0:00 ライブ趣旨/自己紹介
5:06 AIの全体像(AIエージェント/生成AI+アプリケーションAPI+スペキュラティブ表現)
7:11 AIもノーコード(自然言語等で創造の民主化 → 社会構造も変化へ)
7:44 AI prompt(プロンプト)の基本(「条件」や「形式」の明確化)
8:20 「自然な日常の営み」をデータ化してGPTに投げると仕事が完了している世界に
10:20 例:「ボイスメモ → CalqWorks → ChatGPT」「JustPressRecord → GPT」
12:04 オフィスでみんなで集まって仕事というスタイルはほとんど残らない(間にGPT等AIで人々は非同期に)
15:15 Prompt Engineering Guide(Zero-Shot-CoT / APE)基本的な技法
16:30 「再帰的に(自己改善的に)〜」「遺伝的アルゴリズムで〜」「ReActで〜」MBA的な手法やフレームワークを活用する
18:35 ゴールシークプロンプト等の独自方式プロンプトも出てきている
20:15 「GPTを仲間」としてSNS担当やブレスト担当としてコミュニティで活用
22:47 オブジェクト指向プロンプト「自然言語表現(抽象)→プログラミング表現(具体)→自然言語表現(抽象)→…」
28:20 言葉や概念を構造化(オブジェクト指向で構造化)して変数を変えていくとシミュレーションできる
29:46 「Slackのスタンプの数を集計するプログラム」を、最寄駅まで歩いている間にGPTに書いてもらう
31:25 Midjourneyのプロンプト例など紹介(好きなアーティストや機材、Lightingなど環境設定、関数設定)
33:14 メタバースに生成画像をアウトプットすると「質感」が出る(空間表現/カルチャー・スタイルの表現)
34:16 人間の「生き方」が変わる(価値観がゼロクリになりうる → スタイルを新たに創っていく)
35:26 GPTのAPIによって高度なプロンプトがアプリ化/プラグイン化しコモディティ化して民主化する
36:31 プロンプト(prompt)は “補足程度” になっていく
36:45 例:「Summarize Tech」(GPTを活用したYouTube動画要約 / 数秒でどんな長いコンテンツも一瞬で)
40:12 高度なプロンプトで汎用的に使えるものは次々とモジュール化される
41:42 数年以内にマルチモーダルモデルによって、視覚情報や聴覚情報等の非言語情報もGPTに最適化される
43:20 あらゆるデータをGPT / 大規模モデルに投げ続けるようになる(例:Glassとかで日常データをオンラインコネクト)
44:14 「生き方」や「価値観」のロールモデルが崩壊し、混乱期が訪れる可能性
46:19 Canva AI(Magic Design)のデモ(プレゼン生成)
48:12 思うようなものが出てくるようになるには「データ」がもっと必要(ライフスタイルそのものをデータに繋ぐ)
49:01 私たちが何をしていたのか、何をしたそうなのか、推論を含めて精度がどんどん向上していく
51:44 ユースケース例:フェスティバルイベントでAIさんもチーム(slack)に入ってもらっている
55:31 ユースケース例:みんなのストレス/嘆きをAIに “集合代弁” してもらう「AI名:くそ野郎ちゃん」
57:17 ユースケース例:Zoom会議をダイジェスト化してレポートしてくれる「AI名:あかりちゃん」
1:04:01 生き方や価値観の迷子に → 信じられる価値観を再構築していく環境として「バーチャル街づくり連合」
1:07:17 今までの社会基盤をベースとした公共とは “半分・別に” 「新たに公共」を構築する
1:09:54 大人も「遊び(目的から外れる)」をどう取り入れるか?(目的 = 今までの社会前提の枠から外れづらい)
1:12:59 それぞれの目的の「どれか(1つ)」が中心に来ない構造…公共
1:14:28 日本は平和で気づかないうちに世界構造が変わってきている(すぐ傍に混乱)「平和な移行」がテーマ
1:17:04 「直接解決」にならなくても「無力感(気づいてしまう)からの混乱」を防ぐために必要なことは?
1:20:32 まやかしでも良いから「安心感」が必要になる(不安を拭わないと “何するかわからない人” が増える可能性)
1:22:42 「ポジティブに捉えたい」という「想い」を少しでも集めておく(混乱期に向けて健全な移行のために)
1:23:14 「公共をビジュアライズ化」しやすくなっている(公共創造&維持を、メタバースやAIで代替し始められる)
1:24:58 メタバース空間に公共を作り始めている(デモ) – 空間ネットワークも構築可能 –
1:29:28 AIとメタバースが繋がってバーチャルに公共ができる(空間距離感で音声からソーシャル/ビジュアライズ可)
1:32:06 既にメタバース上で会話している(APIでAIが繋がればNPCとも空間対話できる)
1:33:18 Midjourneyで作った生成画像をメタバースに配置した際の「質感」を体験(世界観を再構築する)
1:36:33 定年退職した後にやることないおじさんみたいに皆なるかもしれない → 今から備えよう
1:54:19 次回は「GPT APIの活用」などをテーマにライブを予定(こんなことしたいな?→イメージ→具現化)

使用したプレゼン資料

AI prompt / API iPaaS >> メタ空間AIネットワーク(公共創造)

Futurist(フューチャリスト)コミュニティについて

50〜100年先の未来まで仮説・洞察し、現在にバックキャスト・プロデュースする集団。「未来は “待つ” ものではなく “歩む” ものである」を掲げる。現在異ジャンルのFuturistが75名関与し、都内複数拠点で月1程度で活動。各々がバックキャストするFuturist活動の相互支援やFuturism探求の視察・企画・PoCを実施。コミュニティ内の活動シナジーがきっかけとなって、Web3.0の産学研究PJ「C3F」なども生まれている。

ビジョン:「未来をバックキャストする集団・カルチャーを形成する
あり方:「未来の常識を、現代でつくる人たち(=Futurist / フューチャリスト)

* HP:http://futurist.cross-community.net/
* Twitter:https://twitter.com/Futurist_SF

[ 活動内容の参考は こちら ]

Futurist(フューチャリスト)コミュニティに参加するには?


ABOUT ME
Sho T(高橋 翔)
Futurist(フューチャリスト)コミュニティ&カルチャー創設 / 活動履歴 → https://sho-takahashi.com/news / 誰もが発明家になれる→創造の民主化を推進する活動をみなさんと共創しています / (株)pressman CINO(Chief Innovation Officer)/ 一般社団法人NoCoders Japan協会 代表理事 / iU 情報経営イノベーション専門職大学 客員教授 / ノーコード人材プラットフォーム「NOCODO(ノコド)」 / メタバース「Roblox(ロブロックス)」で世界を創ろうコミュニティ主宰 / 産学研究PJ『C3F』Internet Computerによる分散クラウド開発者環境創出 / etc